八十八夜 5月1日

「夏も近く八十八夜〜♪」と歌われるよう、八十八夜は立春から数えて88日目にあたる日で、暦のうえではこの日から夏になります。

農作業を始める目安隣、また米の字を分けると「八十八」になることは、末広がりの八が重なることから、縁起のいい「農の吉日」ともされます。

八十八夜の行事食

新茶

新茶 八十八夜の行事食

「八十八夜の別れ霜」という言葉もあり、この時期から霜が降りなくなるために茶摘みの時期となります。

八十八夜に摘んだお茶を一番茶・新茶として飲むと、「一年を無病息災でいられる」「お茶を飲むと長生きできる」とも伝えられています。

関連記事