今ではあまりなじみのない重陽の節句は、五節句のひとつ。
ルーツは中国で、菊をいただいて不老長寿を願うことから「菊の節句」とも呼ばれています。
古来より奇数は縁起の良い陽数として考えられ、1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9日9日が5節句と定められました。
めでたい反面悪いことにも転じやすいと考えられ(奇数をたすと縁起の悪い偶数になる)、お祝いとともに厄祓いもしていました。中でも一番大きな陽数(9)が重なる9月9日を、陽が重なると書いて「重陽の節句」とし 五節句を締めくくる行事としました。
菊花酒、菊の花のおひたしやお吸い物
この日に菊花酒を飲むと邪気がはらわれ、長生きできるとの言い伝えが。また、菊は花びらの多さが子孫繁栄につながり、めでたい花とされています。
(地域によってこの日を収穫を祝う祭りとし、栗ご飯、茄子料理をいただくところも)